ナンデヤネン
いや~ぁ酷かったですね。
何がって、昨日の阪神vs広島戦。
せっかく、「今年はチームが若返りして楽しみ」と、書こうと思っていたのに、両チーム合わせて九回26四球の日本記録に、開幕二試合で7失策の我がタイガース。
オーライさんやなくても「お前ら、それでプロ野球か!」と、ボヤきたくなる。
さて、今日はG-Ⅰになって初の開催となる大阪杯と言う事で、昨夜は遠方からの初来店さんがありました。
写真左側の水谷かいとさんは、東京からお越しのお客様。かいとさんをお連れ頂いたはやちさんも、東京からのお客様ですが、実家は神戸で帰省の度にお越し頂けて、今回のご来店は既に四、五回目。
「僕、いつもコースターがナンデヤネンなんですけど、意味があるんですか?」と、素朴な質問をされるはやちさん。
当店のコースターは、ゼッケンコースターを使用していて、常連のお客様には、マイコースター(馬番とレース番がお誕生日)をあつらえているのですが、ゲストコースターは、珍名馬で創っています。
ナンデヤネンも、実在の競争馬(現在は登録抹消)ですが、たまたま偶然が重なっただけの事。思い当たる原因は、マイコースターは探して出すのに対し、ゲストコースターは、上にある数枚を使っていた事ぐらい。50枚近くあるので、ローテーションすればいいのを、たまたま上の数枚ばかり使っていたようです。
「逆に、いつまでナンデヤネンか続くか見ときたい」と、言うはやちさんに「わかりました。今度は意識してナンデヤネンを出します」と、宣言した途端、うっかり違うコースターを出してしまうものなんですが(笑)。
話が逸れましたが、初来店のかいとさんは、社台、サンデー、シルクで愛馬を持つ一口歴五年のお客様。
愛馬登録の馬名を見ていると、それは活躍馬ばかり・・・「凄いですね。シルクの愛馬」
「いえ、40分1のサンデーは、全然駄目ですから・・・出資したい馬が買えないし・・・」と、かいとさん。
「それに、はやちさんと愛馬が被ると駄目なんです」と、ご一緒は特に思わしくないらしく、はやちさんも苦笑い。
明日はもちろん現地(阪神競馬)観戦。メインレースは、大阪杯ではなくその後の鳴門ステークス。
昨夜同席された国玉さんとのご一緒愛馬ソーディヴァイン号です(国玉さんは口取り)。
昨夜は、現在四連続ドボン中のLOVE鉄板(やっちんさん、やっちんさん、柴ボン、ジパングさん)に、「俺が連敗をストップしたる!」と、啓太郎さんの投票(阪神3Rインビジブルレイズ号)に、LOVE被せ。
これって、ザンヌちゃんにLOVEじゃなくて、啓太郎さんにLOVEじゃないの(笑)。
今日も、注目レース一杯の日曜競馬。いい週末をお迎えください♪
しかし、私は、タイガースに「ナンデヤネン」
この記事へのコメント