まさにドラマ「第62回ポイントダービー」

優勝されたのは、横浜からのご来店で一撃投票のユキカゼさんでもなく、最終週の連闘来店で執念の首位を勝ち取ったタンさんでもない前回の覇者サミーさん。
「勝負服を作り替えたい」と、優勝を期してロケットスタートを切ったネ・ボーニョさんを桜花賞で自らのPO馬レーヌミノル号の優勝でPOG(http://k-bar.jp/pog_main.html)とともに首位に躍り出たのがタンさんでした。
POG初参加での首位、ポイントダービーも初の首位、更に「十一番勝負!」(http://k-bar.jp/spring_g1race.html)も、PO馬レーヌミノル号の活躍で二位に君臨。
そんな状況下、ポイントダービーを一撃で逆転首位に立ったのは、横浜からご来店のユキカゼさん。
天皇賞前日にご来店。天皇賞の三連単を100P的中で、378000P獲得の首位。残り二週となっての二位にWスコアーの首位は大きなアドバンテージ。このまま優勝なら、シモヤンさん(第30回)以来八年振りの一撃優勝。
そこからは、ユキカゼさん(378000P)を目標の戦いとなったポイントダービー。
ユキカゼさん自身、関東からのご来店で、上積み(追加得点)が望めず「38万取れば優勝」と、振り回す参加者急増。
先週も三名しか的中がなく、今週は写真の二名のみ的中(更新作業が楽でした)。
三つのG-Ⅰイベントでリーチをかけているタンさん「どれか一つは取りたい」と、まずポイントダービーでモーションを起こし、先週は初来店のお友達同伴で250P投票するも空振り。
そして、今週。金曜日来店の投票が的中!
しかしながら、金曜日の投票時に20倍ついていたオッズが下がり何と!配当は1180円。
「下がっても15倍まで」との予測が大外れ。首位ユキカゼさんに僅か17790P届かず・・・
「僕、届いてないですよね」と、土曜日に電話があり「残念ながら・・・」
本来、土曜日は予定があって来店予定がなかったものの飲み会を途中退席しての連闘来店。
持ち点は150P(15000円相当)、18000P取ればいいのだから「1.2倍で届きますよ」と、アドバイスも「いや、ボトル卸して200Pで、1.0倍を狙います」と、「もうオッズに翻弄されるのはたくさんだ」と、言いたげ。
渾身の投票は、東京1レースのミンネザング号(1番人気単勝1.7倍)の複勝。
万全を期して挑んだラストチャンスをきっちりものにしたタンさん。この時点で、382210P、ユキカゼさんを抜いて再び首位。G-Ⅰ初制覇の予定でしたが・・・

持ち点150P中、25Pを使って投票。内7P的中で、867090Pゲット!(写真)
十週目までは、空前の低レベルと言っていた大会でしたが、86万点のハイレベル。お見事でした。
相棒のヤナさんが優勝宣言していた中での二連覇されたサミーさん。何よりも本線的中! 十二番勝負もデンコウアンジュに投票されていたので、馬券もガッツリ取られたのでは?
おめでとうございます♪サミーさん。
そして、タンさんは、残念でした。まだ、POGも十二番勝負もあります。頑張ってくださいね♪
この記事へのコメント