19日から入院、水曜だけお休みさせて頂きます。

バイクなら信号が青になるまで待つしかないけど、電動チャリの場合目的地に向かってジグザグに進めば信号での待ち時間なし。近場ならバイクと移動時間も変わらない時もある。
そして、何より毎月一万円程度かかっていた経費(ガソリン、駐車場、保険等)が僅かな電気代だけで、年間で十万円以上の経費節減。駐禁の心配もないしね(汗)。
更に、バイクに比べ電チャリは多少の運動効果もあって、ベルトの穴が一個奥になりました(お腹が引っ込んだ?)。
ただ、最近左端を遠慮して走っているにも関わらず、クラクション鳴らして煽って来る車がたまにあって頭に来る。「車道走らずに歩道を走れ」って邪魔者扱いなんだろうけどね。車道は車だけのもんじゃないぞ!こっちも軽車両。歩道走っていて歩行者に怪我させたら倍賞責任があるんだから…ったく(怒)。
さて、電動チャリに乗り換える要因となった事故から一年。
骨折した箇所も完治したので、右腕に埋め込まれているプレートとボルトを取ってもらおうと思います。
中には、「もう手術したくない」と、入れたままにする患者さんもいるそうですが、私の場合プレートが引っ掛かって手首が満足に曲がらないし、何よりも手首に違和感があるので取ってもらう事に。そして、取るなら早い方がいいらしい(長期になると癒着して取り難い)。
昨日は、主治医の担当日だったので摘出手術の相談に病院へ。
入院は、今月19日(月)と決まりました。予定では、木曜日に退院。日、月、火と定休日なので、水曜日(21日)だけ臨時休業を頂き、22日の木曜からは平常営業の予定です(事前にホームページ等でお知らせします)。
昨日は、入院前の検査。全身麻酔の手術なので検尿、採血、心電図、レントゲンと検査して異常なし。あとは、19日の朝病院に来るだけです。
写真は、河野テーラーさんから頂いた「福島の桃」。
お客様に食べて頂こうと思います。河野テーラー様、いつもお気遣いありがとうございますm(_ _)m
この記事へのコメント