クローザー出走取消で幕

毎週、話題に事欠かない鉄板先週は、首位独走のHGさんが四戦四勝。先々週も四戦四勝で「もしかして?」と、成績を遡るとチカさん、オーライさんと並ぶ十連勝の記録に到達。今週の一頭目に新記録がかかります。
そして、先週から鉄板界にデビューしたのがいわきさん。
ルールは説明したのですが、要領がわからなくて土曜日のボードに日曜日の投票も書かれていましたが土曜一頭、日曜二頭の成績は二勝二着一回となかなかの成績。
現在、優勝への課題となる規定数が142(毎週フル参加でも36週以上かかります)。
規定数不足のメンバーには、最近積極的に参加される308さんや、来店時には必ず二頭書いて帰られる有馬さんもいらっしゃいますが、昨年秋よりネットでの投票が可能となり「来店」が前提の鉄板が気軽に参加できるようになりました。
以前は、遠かった規定数がネットで参加できる事によって近くなりました。
ネットでの投票開始は、お店の営業終了後(実況掲示板に「受付開始」のGoサインを出します)。
「おっ!まだ鉄板馬残っている」と、言う時は積極的に参加してくださいね。
ちなみに、HGさんの十連勝はネット投票での記録。お店で投票された後ですが、鉄板馬一杯残っています。
「みんな、どこ見てるねん」そんな声が聞こえそうな十連勝です(私が一番思っています)。
さて、土曜日の鉄板は、午前九時の締め切りぎりぎりに投票されたレースアナもどきさんが先週唯一の四着を記録(写真)。
小倉4レースの障害未勝利戦でのもので、二番人気四着のプリンスオブペスカ号に投票でドボン!
写真は二着争いのもので、勝ち馬は遥か前を走っています(写真)。

逃げるローザノワール号必要に追っかけ自ら激流を作り直線失速の12着(最下位から三頭目)でチカさんと啓太郎さんが番手&三番手に上がり幕となりました。
翌日曜日は、カメラマンの休養日。
最後まで四着が出ず、函館の1レースで最下位から七頭目を記録したエムティグラン号に投票したりっちゃん&オーライさんが終始ドボン候補。
函館4レースで最下位から七頭目のジョークラッシャー号に投票したりっちゃんがドボン三番手となり後半戦へ。
四着はおろか惨敗も不在の最下位から七頭目がボーターライン。
前半のレースと違って後半のレースは頭数が少ないので、三着を外すと即ドボンの展開で、りっちゃんWドボンのピンチ。
皮肉にも、後半のレースで唯一三着を外したのは、前日Wドボンを免れたレースアナもどきさんで、投票のウエスタールンド号(プロキオンステークス)は七着も多頭数だったので最下位から十頭目でセーーーフ。
この日、クローザーを務める予定だったのが、チカさんで投票馬は小倉12レースのロードクラージュ号。
九頭立て。つまり三着外せば即フルドボンの厳しい闘いを覚悟のチカさんと、Wドボン撤回を最後の一頭に懸けるりっちゃんでしたが・・・
スタート直前、ゲートで暴れて出走取消の幕切れ。
チカさんにとって、一着を取れる可能性は九分の一。逆に三着外す可能性は九分の六。取消はチカさんにとってラッキーだったのでは?
逆にりっちゃんは、勝たれても既に満杯だけに、走って欲しかった筈。

この記事へのコメント