あっと言う間の年末年始六連休 Part2

朝から元旦に届いた年賀状に対し年賀状を作成。
たった二十枚ほどの年賀状。一時間もあれば出来るだろうと思っていたのですが・・・
昨年五月にパソコンが故障。リカバリーをかけたので以前のデータが消失。住所から入力しなければならないので予想以上に時間がかかりました。
三年前から年賀状は出さないと決めたもののネットで繋がってない友人や知人から届く年賀状には返事を書いています。
特に、昔勤めていた会社の先輩はかなりのご高齢が多く、生存確認などの役目にもなってますし(汗)。
あれ? 毎年必ず届いていた同僚からの年賀状がないなぁ~。
気になって年始挨拶の電話を入れると「去年の六月にお袋が亡くなってな。喪中はがき送った筈やけど・・・」
気が付かなかったけど多分どこかにあるのでしょう。まぁ、元気で良かった。
親の倒産による夜逃げや家内の亡くなった時に一番世話になった四十年来の親友。仕事ではライバルだったけど、競馬、麻雀、野球と私の人生に欠かせない奴。電話での話は尽きず気が付けば二時間近く喋ってました(汗)。
今は、病気の弟さんの送り迎えと、歩くのが日課とか。コロナで二年間中止になったOB会。今年は開催できるといいね。
そうそう一万歩の歩き方を伝授してもらいました。「なるほどそう言う手があったか」今日から実行します。10キロ痩せるぞ!
三日には妹の家族と我が家で鉄板焼きでお食事会をする予定でしたが、上の妹の息子達は仕事で東京住まいだし、下の妹も仕事で行けないと、上の妹夫婦と下の妹の長男夫婦で開催予定もオミクロン株の影響で会社から「年末年始の自粛」令が出て順延。夏には集まれるといいのですが・・・
写真は、私の孫と息子夫婦。

私には子供がいませんが、二人の妹にはそれぞれ二人づつ子供がいて、いち早く23歳で結婚したのが下の妹の息子。
思えば、五歳ずつ年が離れているのに、一番先に結婚したのが下の妹(高校の同級生と結婚)。血は争えないと言うか下の妹の息子が一番若くして結婚(結婚する時に友人達から「お前遊んだか?」と、言われたそうです)。
競馬は、大きなレースを見る程度ですが、お店にも友達と来てくれました。一方、上の妹の長男は友達と競馬場に行くほど競馬好き。競馬の事ならなんでも教えてあげるけど、馬券はほどほどに(笑)。
この日は、生田神社に初詣に行くと聞いて「それなら食事しよう。出産祝いも渡したいし・・・」と、お店で待ち合わせ。年末年始も休まず営業していると言うくつろ木さんでご飯を奢ってあげようと思ったが、時間が早過ぎて開いてなく一階の串揚げ屋さんで食事。
世間は狭いもので、こちらの串揚げ屋さんSHOGOママの後に入ったプロレスBARの後に借りて貸し切りのカラオケスペースにしていると言う。「ママからとっくに辞めたって聞いてたけど・・・」「二月にやめたそうですけど、うちが倉庫にしていて先月から貸し切りのカラオケスペースにしているんです」との事。ちょっと早く知っていたら借りていたのに・・・先日行ったカラオケBOXより遥かに安かった。

参考までに、テレビの番組で知ったのですが、大吉は全体の17%。逆に凶は30%だそうです。
さて、正月休みも残り一日(二日の夜に書いています)。明日は何をしようかな・・・
この記事へのコメント