日曜日臨時開店

閉店するお店が加速している感がします。東門北側入り口にあった中華料理店は整体院に様変わり(ラモスや釜本選手の花束が並べられてました)。反対側入り口にあったラーメン屋も閉店。
「おや?えびらさんも閉店?」(つやさんに替わってました)
えびらの大将は、不動産会社時代の後輩。年齢的には私より少し上なので、コロナの影響と言うより加齢による引退閉店?
私が会社を退職してうどん屋に転職したように、Tさんも退職してえびらさんを継いでました。
「えびら」さんは、K-BARを立ち上げたm,sビルの前にあるお好み屋さん。Tさんのお母さんと奥さんで営まれていて、その後会社員を退職されたTさんが引き継いで奥さんと営まれてました。

会社員時代は、年下でも私が先輩。競馬が好きな後輩で印象的なのは遅刻魔。
二人が勤めていたのは従業員五人ほどの小さな不動産会社。
朝九時には朝礼があるのですが、遅刻すると全員にコーヒーを奢らなくてはならないと言うペナルティーがあるのです。
Tさんが遅刻魔と言うのは、時刻ぎりぎりに出勤するので、よくペナルティーを喰らってました(笑)。
「あっ!Tさんの車や。間に合うのかな?」会社の入り口扉からTさんが出勤して来たのが見えたのですが、車を駐車するのに手間取って出勤した途端「こらー!遅刻じゃ!コーヒー奢れ!」と、部長の怒号が飛びます。
私も一度か二度コーヒーを奢らされた事がありましたが、ハナ差負けの遅刻ではなく、タイムオーバー並みの大出遅れで出勤した時にはみんな営業で出掛けていて事務員さんしかいないお昼前。夕方の終礼時にコーヒーを注文しました(涙)。
ただ一度ハナ差で遅刻になりそうになった時があったのですが、審議の上「無罪ふぉ~免」
出勤時に聞いていたラジオ番組「ありがとう浜村淳」で、「時刻は八時五十八分をお知らせします」と、聞いた時に会社手前の信号が赤で捕まってしまいました。
「ヤバい。コーヒー奢らされる」と、思った瞬間車を左に寄せて信号の手前に駐車。信号を走って渡り会社の扉を開き「おはようございます」と、挨拶をした時には全員起立していて「こらー!遅刻じゃ!コーヒー奢れ!」と、部長に怒号を飛ばされたのですが・・・
私は黙って会社の電話をモニターにして117番をプッシュ。
「只今、八時五十九分二十秒をお知らせします。プップップッ」とのアナウンス。
「わ、わかっちょる。わかっちょるけど、ぎりぎりに入って来るなー」と、部長に怒鳴られたけど、コーヒーのペナルティーは免れました。
ついでに、「時計直して置いてくださいね。二分進んでますから・・・」と、時刻修正の注文を出しておきました(とかく要領のいい私です)。
ペナルティーとは言え、モーニングコーヒーをよくご馳走してくれたTさん。コーヒーだけでなくトーストを付けてくれるなら朝ご飯抜きで出勤できるので遅刻の数も減ったのに・・・笑
話題が興味のない話ですいません(汗)。お客さんとして来てくれた事もあったTさんですが、古いお客さんでも覚えている方はいないと思います。

K-BARのイベントで初優勝のりっちゃん。次は、G-Ⅰイベント制覇ですね。来週から秋のG-Ⅰ「炎の十二番勝負!」の投票が始まります。展開(倍率)に恵まれる十二番勝負!は、マドンナの優勝も多く、加枝ちゃん、スザンヌちゃん、まりんさんと三名が制覇と優勝のチャンスです。
そして、日記の最後にお知らせ。今週は祝日の月曜日も競馬があって三日間開催。タイトル通りK-BARも三日間競馬に備え日曜日の夜も臨時開店致しますのでご来店よろしくお願いします(ご予約も頂いています)。
この記事へのコメント