鉄板たけなわ史上初57頭のラインナップ

先週は、二度来店で四頭出し、三度来店で五頭出しのお仲間さんがいて日曜日の投票数57投票は、鉄板史上初。37頭の投票馬は、レース数(三場36レース)を超えてます(汗)。
そんな大賑わいの鉄板!土曜日は、朝の三頭対決でドボン(四着)を記録したタンさんが主役。
写真は三頭対決を見事に捕らえたゴール前写真(東京2レース)。
三着の①番がおひょいさん投票のゴーマックス号(1番人気)。⑭番が四着入線のタンさんの投票タイセイドルチェ号(2番人気)。そして写真左端の青い帽子⑥番がエイジさん投票のディアナゼロス号(3番人気)。レースでは完敗も配給はタンさん。それが鉄板の掟です(笑)。

番手はピーさん(一番人気最下位から三頭目)、三番手はレースアナもどきさん(二番人気 最下位から三頭目)、そして四番手もレースアナもどきさん(一番人気最下位から五頭目)と、配給ではドボンしたタンさんより多いと言う理不尽な展開でしたが、それを救ったのがドホン帝王さん・写真のニューフロンティア号が(阪神12レース)四着で番手に浮上。
四コーナーで四番手に上がったニューフロンティア号。長い直線で前を抜くでもなく、後から抜かれる事もなく、直線400Ⅿを四番手独走だ押し切ってのゴールイン。Wドボン危機のレースアナもどきさんは、恐らく「そのまま!そのまま!」と、念じていたでしょう(笑)。
日曜来店で権利を取得して木曜日に電話で投票のボケちゃん。珍しく五番人気の馬を鉄板に・・・と思っていたが「新聞見ずに投票して失敗した。今度は新聞見てから投票する」と、猛反省してました。
と、言う事で番手はポケちゃん。三番手がピーさん。レースアナもどきさんは四番手のみ(三杯)で落ち着きました。

朝の東京1レースで四着を記録したのはテッシー本部長の投票馬サイタブラウン号。六番人気だったので、ドボン祭りの日なら無罪ふぉ~免のレベルなのだが・・・萩生田君からテッシー本部長に改名して挑む鉄板は、いきなりドボンスタートとなりました。
写真は筆頭ドボンとなったベルビューポイント号四着の証拠写真。
三人被せの馬(マイネルメモリー号)に喧嘩を売った対決レースでしたが、四着でこの日の主役となったのは前日Wドボンを免れたレースアナもどきさんでした(笑)。
ちなみに、テッシー本部長のドボンも対決レース。やはり対決レースには、ドボンの神様が宿ってる(汗)。
そして三頭目のドボンは、おひょいさんの投票馬フレーゲル号(東京8レース)。
おひょいさん、この日はWドボンで、圧倒的人気(単勝1.3倍)で三人被せのキャリックアリード号に喧嘩を売ったおひょいさんの投票馬サンマルソムニア号は13着ブービーの大敗。そして、喧嘩を売られたキャリックアリード号は八馬身差の大楽勝でした。
さて、今週はどんなドラマがあるのでしょうか? あすの午前十時には試合開始のゴングが鳴ります。
この記事へのコメント