勝つ時は一歩、負ける時は五歩下がる地獄のゲーム

フクチャンビーナス.jpg鉄板にはいろんな格言があって、「私、二枠(黒)なんですよ」と、言うのも最近の格言?

ただし、軽はずみに言ってはいけません。

ついこの前まで「私、二枠なんですよ」と、言っていた博士さんが先週遂にピンク(八枠)に到達。

順位が目まぐるしく変わる前半戦は、一回のドボンが致命傷となり一気に降格。何せ、勝つ時は一歩づつ。負ける時は五歩下がる地獄のゲームですから・・・汗

先週の鉄板、土曜日の主役は、写真のフクチャンビーナス号(東京3レース)に投票し一番人気四着のフグタさん。

「ドボンは連鎖する」も格言の一つで、フグタさんは今年五回目のドボン! 六週で五回のドボンは、ほぼ毎週。まさに確変状態です。

フグタさんは鉄板勝ち組(先週現在+59杯)の人ではありますが、振り返れば過去八年の成績が白、黒と来てオレンジ。白、赤と来てピンク。そして、前二年が黒、赤と来て現在ピンク。データでは三年に一度走らない傾向が・・・・どうやら今年はピンクかオレンジ?

とにかく、ここまで沈んでは地上に這い上がるのが大変。勝つ時は一歩づつですから・・・汗

そして、この日の番手は小倉2レースで最下位を記録したジュンイチさんでしたが、この日は我らが頼れるストッパーが久々に大仕事。

ララエフォール.jpg東京12レースのララエフォール号(写真)に投票した大西洋さん。

スタートで大きく出遅れ。四コーナーでもまだ後方でしたがグイグイ伸びて指定席(四着)。

ドボンを助けてもらったジュンイチさんですが、「あそこまで来るなら三着に来て欲しかった」と、痛恨の出遅れを悔やんでました(三着なら三連単的中だったようです)

ヨリキリ.jpg日曜日は配給祭り。

被害者が六名も出ました。

筆頭は、最近鉄板に復帰してくれたハリーさん(規定数到達まであと26投票)。写真のヨリキリ号(中京1レース)で一番人気四着。鞍上は、前日「連敗にストップをかけて馬券を取らせてくれた」と言う和田竜二ジョッキーでした。

番手は、東京1レースで四着だったダークンストーミー号に投票した博士さんとイカデビルさん。

博士さんは、このドボンでピンクに着地。イカデビルさんは首位を滑り落ちて黒枠に。

この日の四着はこの二頭だけで、ここからは着順判定。

ドボン三番手は、東京1レースで最下位から九頭目を記録したシエロエスティーボ号に投票した啓太郎さん。今年度初ドボンです。

思えば、この日のドボンは三場の1レースで誕生。まさに取り放題デーの開幕レースでした。

そして、四番手はこの日三場の最終レースにベンチ入りしていた大西洋さん。東京のオールフラッグ号は一着、中京のウインバグース号は二着も、小倉のクラシックステップ号が最下位から九頭目で土曜日に続き連日ドボン!

このドボンで、オレンジの一番下に着地した大西洋さん。来週には指定席に収まっているかも? ドボンは連鎖しますから・・・

そして、最後五番手は東京5レースで、最下位から十頭目を記録したジュンイチさん。

ジュンイチさんは、ドボンを喰らっても二枠(黒)。同じ+5杯でも、勝ち星の差で三枠の二人(啓太郎さん、HGさん)より上。

「ジュンイチさん、今、何枠ですか?」「もう大きい事言うのやめました。明日は我が身ですから・・・汗」

まだまだ日替わり定食の鉄板成績。ドボンを連発するとピンクの指定席が待っています(笑)。

しかし、土曜も日曜も一番堅いと思っていた馬が誰にも投票されず「絶対残ってない」と、思っていたのに単独投票(ネットで被せがつきましたが)で、どちらもぶっち切りの楽勝でした。みんなどこ見てんの? このままだとまた優勝しちゃうぞ!早く抜いて行け!(汗)

この記事へのコメント