あ~こんな事あったなぁ~

010.2.10.jpgもうすぐ独身男の一大祭典「バレンタインデー」ですね。

「〇月〇日と言えば・・・」(アメブロ)日記執筆の準備で古い日記を検索していると、懐かしい写真が出て来ました。

当時大丸の物産展に出展されていた八尾の飴細工職人・大好きテンポイントさんの作品ですが、バレンタインデーを前に突然家内からのプレゼントにびっくり。

何故驚いたかと言うと、大好きテンポイントさんは、当時お店のお客様。

競馬ライターで、一時私の店でもバーテンとしてカウンターに入ってもらっていたT氏繋がりの競馬ファンだったのです。

Tさんにお連れ頂いたのが大丸の社員さんで、競馬ファンのコータローさん。そのコータローさんにお連れ頂いたのが大好きテンポイントさんだったのですが、その後コータローさんは北海道に転勤。時々、北海道物産展ではテレビ画面でお見掛けしますが、大好きテンポイントさんもコータローさんがお越しにならなくなって足が遠のいてしまいました。八尾にお住まいでは無理もないですね・・・

そんな時、家内がバレンタインデーの催し物でバレンタインの飴細工を実演販売されている大好きテンポイントさんを発見。私へのプレゼントに馬の飴細工をお願いしたところから「馬がお好きなんですね。乗馬ですか?競馬ですか?」と、言う話になり、職人さんが私のお店のお客様だと言う事が発覚。写真の飴細工を「私からのプレゼント」として、預かって来ました。

2010.2.10Ⅱ.jpgまさか?大好きテンポイントさんが飴細工職人だったとは・・・

あれから十三年。今度お店に来られたら飴細工のお礼を言おうと思っていましたが・・・以来、お店にお越しになる事はありませんでした。

今も元気でいらっしゃるのでしょうか?

当時、大好きなテンポイントの話題で盛り上がりましたね。私も「大好きな馬は?」と、聞かれると迷わずテンポイントと答えます。当時、なけなしのお金を叩いてまでテンポイントのお墓参りに行きましたから・・・

2010年2月10日の日記

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1410150551&owner_id=7468169

オーライ.jpgさて、週明け水曜日の夜は、イレギュラーあり、アクシデントありで大変な夜でした。

いつも木曜日にお越しの啓太郎さんが水曜日にご来店。

「あれ? 今週は水曜ですか。これは困ったまだ氷ができてない」「いや、ゆっくりでいいですよ」と、マットを設置するマット出し職人。

「それより、パソコンが開かないんです。ジュンイチさん、お越しにならないかなぁ~」と、パソコントラブルにパニクってました。

やがて、氷が出来て啓太郎さんにお飲み物をお出しする頃に、パソコントラブルも解決。

開店前に来て開店前に帰る啓太郎さんがお帰りになったのと入れ替わりにジュンイチさんがご来店(ジュンイチさんにお願いするまでもなく、三度ほど再起動したら自然に立ち上がりました)。

すると、今度は製氷機のトラブル。

順調に三クールほど氷を製造した後に、突然製氷機内の水が止まらなくなったのです。

「あれっ? この水どこから流れてくるんやろ???」と、調べて見ると製氷機内がプール状態で氷が泳いでました。

とりあえず電源を切ると水は止まったのですが、床は水浸し。

フグタさんが「マスターえらい仕事してますねぇ」「当たり前や。床が水浸しなんで、処理しないと階下に漏れたら大事になるし・・・」

それから製氷機メーカーの緊急ダイヤルに電話をしても「出張修理の担当がいないので・・・」と、翌日の連絡のみ。翌日、修理に来てくれるが今日のところは、今ある氷で営業が決定。

幸い、啓太郎さんは帰られた後だし、フグタさんも「この一杯で帰ります。明日仕事やし・・・」と、残りはビール党のジュンイチさんだけ。

もし、この後にドドーッとお客様がお越しになったらコンビニへ氷を買いに走らねばならないところでしたが、午後十一時。いつもより一時間早くお店を閉店させて頂きました。

そして今日。製氷機のメーカーさんに修理をしてもらい、なんとか通常の運転が可能となりましたが、まだ不安点があり突然水が止まらなくなる可能性も(前夜も三回ほど氷を輩出した後に漏水トラブル)。

「もし、今後連続運転でトラブるようなら、コンピューターの基盤が異常を起こしているかも知れない」との事。

とりあえず今晩動かして何にもなければいいが、また水か止まらなくなる異常が起きたら修理も大事になるかも知れません(涙)。

トホホ・・・七年かかって、リース契約(毎月八千円)から、メンテナンス契約(毎月二千円)に切り替わったとこなのにいきなり故障かよ。

写真は、捜索願が出ていたオーライさんのマイコースター。突然家出したので、新しいコースターを創り直したのですが、製氷機の裏側から出て来ました(汗)

この記事へのコメント