またしてもモレイラ

ハーツコンチェルト.jpg毎週金曜日は先週の鉄板回顧。

「ドボンは連鎖する」とは、鉄板の諺の一つ。

先週の主演男優賞は私。助演男優賞はHGさんでした。

しかし、レースアナもどきさんに実況して頂いている間、私は裏方で成績を更新しながらドボン馬の証拠写真を撮るカメラマンの役目を承っているのですが、先週は土曜も日曜も私がドボンした瞬間。テンション下がるわぁ~

さて、土曜日は前半最下位から五頭目が主役を務め、京都3レースのクリティカルヒット号に投票したフグタさんとレースアナもどきさんに配給が求められましたが、東京7レースでマンマリアーレ号が最下位から五頭目を記録。オッズの差でチカさん、みっきぃさん、ジュンイチさんにバトンを受け継いで後半戦。

東京10レースは、ダービー三着のハーツコンチェルト号が圧倒的人気。奇しくも同じコース、距離でモレイラジョッキーが跨っての条件戦。「よもや」もないだろうと思って投票したのがHGさん、オーライさんに私。

道中の手応えの悪さに嫌な予感がしたのですが、きっちり指定席の四着(写真)。

幸い、前半の量産ペースの割に後半が伸びず、後半勝ったのはりっちゃんが投票したサンライズパスカル号だけ(京都6レース)。ただ、HGさんと私は二週続けてのドボン!私は、日曜もやらかしてしまいました。

私は、このドボンでオーライ亭の四番弟子に入門(オーライ亭観覧車襲名)。師匠は、10レースの四着でもの足らず最終レースでも、きっちり四着に収めるところが流石です。

コルレオニス.jpg翌日曜日は、ジュンイチさんが東京6レースのコルレオニス号に投票して四着(写真)。

実は、コルレオニス号は私の愛馬。

気性難が災いして、折り合いを欠いたり、四コーナーで大外に吹っ飛んで行ったりで、勝てないレースが続いてましたが藤岡康太騎手が逃げの手に出て一変。後続を二馬身離しての初勝利。今回も大外枠から半ば強引な逃げに出たものの、ハイペースが応えてゴール前で失速。

まぁ、馬主としては惨敗ドボンより四着ドボンの方が嬉しいのだけど、ジュンイチさんにはご迷惑をお掛けしました(無罪ふぉ~免になりましたが)。

ラパンラピッド.jpgそして、ジュンイチさんに助け舟を出したのが、私とレースアナもどきさんとピーさんの投票馬ラパンラビット号(写真)。

ピーさんの投票が入ると言う事は愛馬なのですが、実はこのレースには、ピーさんのもう一頭の愛馬イルチルコ号が出走。

一番人気と二番人気が愛馬で、どちらが勝っても口取りと言う馬主冥利に尽きるレースでしたが、馬主のピーさんをしても「勝つのはラパンラビット号」と、鉄板にはこちらを選択。

結果は、もう一頭の愛馬イルチルコ号が勝ち、もう一頭の愛馬がドボン! 鞍上はまたしてもモレイラジョッキーでした(無事口取りはされたそうです)。

かくして私は一日天下(首位)から三連続ドボンで11杯を配給。首位に12差つけられて五位に後退。今週やらかさないよう気を付けなければ・・・

さて、本日は午後八時からPOGドラフト会議第一夜。満席ではないので貸切とはしませんが、イベント優先とさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

この記事へのコメント