愛馬近況~デビュー勝ち・・・そして引退

引退.jpg先週は、土曜日に出資馬が三頭出走。

結果は、一着、二着、五着とまずまずの成果が得られましたが、そんな中フォラブリーテ号引退の知らせが届いた先週末。

出資馬としてG-Ⅰレース(マイルチャンピオンシップ)を勝ってくれたブルーメンブラット号の九番仔として産まれたフォラブリューテ号。

ブルーメンブラット号の産駒勝ち上がり率は90%、しかも新馬勝ちが六頭(60%)と、言う優秀さ。フォラブリューテ号も多分に漏れず新馬戦を四馬身差で快勝! 続く二戦目のアルテミスステークスでは、G-Ⅰ馬サークルオブライフ号を差し置いて一番人気に支持されましたが、スタート直後に両サイドの馬に挟まれて最後方。ルメールジョッキーが「落ちるかと思った」と、言わせる大きな不利を受けながら直線大外を回って追い上げ五着入線。次走紅梅ステークス快勝は当然のシナリオ。クラシックに進むまでは順調だったのですが・・・

どこで歯車が狂ったのか?続く桜花賞、NHKマイルでは見せ場なく惨敗。半年の休養を経て古馬の準オープンからの再スタートも精彩のないレースが続いてました。既に五歳、前走は初めてのダート戦。調教では凄い時計を連発していて、上のヴィルデローゼ号、バールデュー号がダートで走ったように、ダートでの復活を願っていたのですが、どうやら気持ちの問題。自分で走るのをセーブしているようで、競争馬は闘争心がなくなっては終わり。既に五歳秋で、来春の種付けに間に合うようお母さんになるべく牧場に帰してあげる事になったようです。

私も、最期のダート戦は「ダートで化けるかも?」と、出資馬ひいきでなく、勝負レースとして抜擢したのですが道中で走るのをやめてシンガリ惨敗。今後は彼女の子供達にお母さんの分も走ってもらいましょう。

ザブライド.jpgそして、先週は中京3レースで、K-BAR厩舎対決。

私の単独出資馬パルメリータ号と、TKO倶楽部さんとのご一緒愛馬ザブライド号が出走。逃げたパルメリータ号と二番手につけたザブライド号。直線は二頭の追い比べとなり「そのまま、そのまま!」と、懸命な応援。

ザブライド号が一着で、パルメリータ号は力尽きて五着となりましたが大健闘でした。TKO倶楽部さんおめでとうございます♪

フィングステン.jpg中京5レースの新馬戦では、昨年キャロットで唯一出資できたフィングステン号のデビュー戦。レースは、スッと二番手につけて直線抜け出すと言う優等生的なレースでデビュー勝ち。

ドレフォン産駒と言う事でダートデビューでしたが、このままダート路線で行くのか?それともクラシック目指して芝を試すのか? 「まだ緩いところがある」と、伸びしろもありそうで今後が楽しみですね。ご一緒愛馬のまえぴょんさんおめでとうございます♪

ファーヴェント.jpgそして、最後は中京12レースのファーヴェント号。こちらも、新馬戦を二馬身差の快勝(この時の三着はコガネノソラ号)。二戦目に選んだ東京スポーツ杯二歳ステークスで、同じく出資馬のシュトラウス号を差し置いて二番人気に支持されたのですが、結果はシュトラウス号の優勝で三着(ワンツーフィニッシュなら三連単ゲットでしたが)。その後クラシック目指してきさらぎ賞、毎日杯、京都新聞杯と駒を勧めたのですが、出遅れや道中の不利(ぶつけられたり挟まれたり)があって勝ちに至らず。半年の休養を経て出直しの一戦は一勝クラスから。

当然の一番人気で、ここは負けられない一戦でしたが、八番人気の伏兵サダムオプシス号に道中13秒台もある超スローペースで逃げられ直線33秒(上がり最速)で猛追もクビ差届かず(大事に乗り過ぎた?)。一勝、二勝クラスは通過点と思っていただけにかなり悔しい敗戦ですが、次はきっちり勝ち上がってもらいましょう。ご一緒愛馬の啓太郎さん、次は祝盃です♪

以上。柴ボン厩舎の愛馬リポートでした。

ネタがないと言いながら何とか書き終えた火曜日の夜。この後、水曜、木曜にネタになるような事があれば書き足します。

チケット.jpgここからは、木曜の朝に書いています。

「魔の水曜日」

一週間で一番暇な水曜日は、いつもボウズとの戦い。この日もジュンイチさん、フグタさん、まえぴょんさんのご来店はなく午後八時を過ぎてもノーゲスト。「ついに17年目でやってしまうか」と、嫌な予感を払拭してくれたのがなななちゃん。

今週の金曜日はお休みではなく水木に続き金曜もおっさんBAR。この日はお客様として来て頂きました。そして、28日の忘年会は、無理を言って休みを取ってもらったなななちゃん(りっちゃん、千夏ちゃんも参加予定)。

「この前、十二月二十日から一月十九日の休日申請があって、二十二日に休みを取りました」と、なななちゃん。

その日は、有馬記念当日。「まさか行くの?」さすがに中山までは行かないけど、京都競馬場で有馬記念を観戦予定との事。会社の休日申請のカレンダーにも「有馬記念」と、書き記したとか(笑)。

仕事柄、まとまった休みがとれないなななちゃん。お正月もお仕事で、実家には三年も帰ってないとか? 逆にお母さんがなななちゃんの職場に泊まりで会いに来てくれるそうで(お父さんはお留守番)、ヒライちゃんのようにまさかお母さんを連れて京都競馬場?(汗)

店はその後、天王寺での忘年会後に寄ってくれたチカさんがご来店。先客になななちゃんがいて大喜び。

「なんか誰も書いてないので逆に書き難い」と、言う鉄板のボード。「どっちみち優勝は無理やし、先週もドボンしたから・・・」と、投票を済ませ。

「今日は、おっさんBARちゃいますね」「一応、おっさんBARなのでワンショット増やしておきます」「なんか得した気分です」と、ご機嫌でお帰りになりました。

写真は、なななちゃんから頂いた「水春」と、言うスーパー銭湯の利用券(平日1700円、土日2000円)。

「回数券を三冊買ったんですけど、期限が年内一杯なんで使い切れなくて・・・」と、残ったチケットを「欲しい方に・・・」と、お預かりしました(他にも、ピーさんから競馬場入場券、さざろーさんからコンチェルト無料乗船券を預かっています)。

ご希望のお仲間さんに進呈致しますのでお申し出ください。

チカさんに「どうですか?」と、聞くと「なななちゃんが行くのなら行くけど・・・」と、冗談で断られました(汗)。なななちゃんが行けないからくれているのですwww。地元芦屋のおぼっちゃま(TとかKとか言う奴)、いかがですか?

結局「ネタがない」と、言いながら一番長い日記になってしまいました。最後まで読んでくれてありがとうございます。

もう今夜何かあっても書かない(笑)。

<すいません。昨夜はおっさんBARなのに大入りの超満員で、なななちゃんから頂いたチケットを先着三名のお仲間さんで即完売でした。競馬場入場券、コンチェルト乗船券はまだ在庫あり>

この記事へのコメント