父から英才教育を受けたご新規さん ~写真お願いするのを忘れた~
おはようございます。昨日までの日記を火曜日に済まし、本日の日記を書いている今は木曜の朝。
今週末は有馬記念と言う事で、週明けからバタバタ。やっぱりおでんやめて正解。来週はおでん予定。知らんけど・・・
水曜日の一番乗りはポケちゃん。
彼の仕事柄先月から激務が続き、さらに上司が入院(オーライさんが以前かかった病気)。自宅に帰るとぐったり。休みの日も疲れてどこへも行かなかったと言う彼。突然連絡が途絶えて「ご心配をお掛けしました」との事。
今は、上司も退院して職場に復帰。ようやく仕事が落ち着いて外に出掛ける余裕が出来たそうで、今週からお店のイベントも復帰。私が六連続ドボンで急落したのを見て、「マスターを抜いて黒枠を目指す」と、ガッツも出て来ました。
そして、この日はKurofuneさんが新しいお客様をお連れ頂きました。
つい先日から職場の部署が一緒になったと言うシンゴリさん。会社では競馬の話をする事ないのですが、飲み会で競馬好きが判明。さっそく私の店にお連れ頂きました。
小学生の頃からお父さんの英才教育を受けたと言うシンゴリさんと、逆に競馬新聞を見ていると「子供がそんなもの見るもんじゃない」と、取り上げられたポケちゃんはスパルタ教育? ちなみに、Kurofuneさんは、大学時代友人(まえぽんさん)の影響で競馬に興味を持ったそうです。
馬券一筋で、一口もPOGもされないシンゴリさんですが、キタノカチドキやテンポイントもご存知で、さすがお父さんから英才教育を受けただけの事はある。「Kurofuneさんは、POGで優勝された事があるのですよ」と、今年の成績表をお見せして、「これキャロット一色で最後のシルクは足らなかったのですか?」と、言うのも隣で飲まれていたのは中内田一色のヤナさん。
今年は中内田一色ですが、その前は矢作一色。そしてその前は池添一色。Kurofuneさんが「池添厩舎を辞めたのは成績ですか?」と、言う問いに小さく頷くと大爆笑。今年は、マディソンガール号が新馬戦を圧勝して来年のクラシックが楽しみなよう。負かしたショウヘイ号が先週の未勝利を楽勝してますからね。
一方で、ダービー馬(ロジャーバローズ号)を持ちながら優勝に届かなかったサミーさんは、今年はまだ未勝利。但し、ロジャーバローズを単独指名で炎の十二番勝負!を優勝。ポイントダービーも三度優勝しています。今度はヤナさんの番ですね。
そして、後からKurofuneさん、シンゴリさんに合流してご来店は、やはりKurofuneさんの職場の後輩で何度かお越しになった事があるオスカーさん。
とにかく競馬大好き女子。マカヒキの勝ったダービーを現地観戦した兵なのです。
「有馬記念は絶対ドウデュース。三連勝して感動したい」と、言うロマン派。「わかるけど・・・」と、年末にボーナスが欲しい皆さんは、断トツ人気のドウデュースに逆らいたい。
そんな皆さんに、炎の十二番勝負!を投票してもらったのですが、Kurofuneさんは四倍、オスカーさんは三倍。そして、ここが初参加のシンゴリさん、サミーさん、ヤナさんに至っては大障害が一倍、有馬が二倍。あくまで優勝に拘るのなら、誰もが書かないような人気薄に投票するしかありません。
「来週来るんならドウデュースでワンショットもありだけど・・・」と、しながらも人気薄に投票。この後、上(順位)の人に同じ馬を書かれなかったら優勝です。勝てばの話ですが・・・笑
オスカーさんは、もちろんドウデュース。「私ニックネーム何やったかな?まえぴょんにしとくわ」「それ、今さっきまでここに座ってた人やん」(なんでまえぴょんさんが出て来たか不明)。「じゃ、まえぽん」「ややこしい、ややこしい」
「確か、オスカーやった思う」とKurofuneさんが想い出してくれました。「間違いない?」
調べると十二番勝負は二回目の参加(三倍)。十月十二日の日記で紹介しています。
https://k-bark-bar.seesaa.net/article/505133208.html?1734572128
この日「権利取り」で、オーライさん並みの上がり最速で来られたまえぴょんさんは、まえぽんさんの上司。そして、まえぽんさんは、Kurofuneさんと大学時代からの友達。まえぽんさんの影響で競馬を始めたKurofuneさん。
先に、Kurofuneさんがお越しになっていて、まえぴょんさんが初来店のまえぽんさんをお連れ頂いた時「僕の友達が常連で来ている」と、言っていたのがKurofuneさんなのです。
世間は狭いですねぇ。どこかで誰かと繋がっています。サミーさんにお連れ頂いたヤナさんも、レースアナもどきさんと同じ大学で、大学時代は一緒にアイドルグループの追っかけをやっていたそうです。ここだけの話ですが・・・
オスカーさん、ドウデュース引退の花道を飾るといいですね。応援しています。知らんけど・・・
写真は、先々週新馬勝ちしたフィングステン号の優勝写真(キャロットクラブから送られて来ました)。
ザブライド号、チューラワンサ号の写真が来たのに、フィングステン号の写真が届かないと思っていたら「一緒に入ってますよ」と、Kurofuneさんに見つけてもらいました(汗)。写真を撮ったらまえぴょんさんに進呈予定。
ここからは木曜日のネタ。忘れない内に書いて置かなければ・・・金曜の朝に書いています。
昨夜もフライングの五時半から閉店過ぎの十二時半まで途切れず賑わった夜(鉄板の予想まったくできず)。
一番乗りの啓太郎さんが一番書き。既にご来店のお仲間さんもいたのですが、「啓太郎さんと同じ馬を書いていては逆転できない」と、投票を後回し。次に来店されたフグタさんも、三番目に来店されたチカさんも啓太郎さんの投票馬を見ながら他馬に投票。
「流石に啓太郎さんの投票は、私の候補一番目と二番目ですわ」と、チカさん。「別に三日あるんだから、全て外す事はないんじゃないですか?」と、アドバイスしても「いや、せっかくドボンしても一緒に落ちたら意味が成い」と、追い掛ける方が難しい鉄板公式戦。
そんな状況から、気楽に投票できるヨッシーさんは、被せ放題? 有力どころが売り切れるどころか選び放題だから投票天国です。
ただし、単勝一倍台の超人気馬、四着なら即死です(笑)。
写真は、ダイコウサクさんから頂いたヴェラアズール号のスタリオンカタログ。一緒に「飾れるように」と、額縁も頂きました。
これは嬉しいプレゼントですね。「お店で飾って自慢します」
また、私の自慢話の材料が店に飾られます(常連さんには耳が痛いでしょうが)。最高の誕生日プレゼントありがとうございました。
この日は、その後とうちゅうさんもお越しになり、今年三月に開催された「競馬変態クイズ」の過去問を披露。
さすがのクイズ王も大苦戦されてましたが、ヨッシーさんに「さすがクイズ王」と、唸らせる場面も。そして、四択問題の攻略法も伝授して頂きました。
「問題を五つ創ってくればいいのですね」「出来れば八問から十問作って、使い分けるのがベストです」と、ルールを説明。
来年の競馬変態クイズは最強の刺客が花を添えてくれそうです。変態ども覚悟!
さっ、おかずを作ろ。連日の大盛況で週末までの小鉢が乏しくなって来ました(嬉しい悲鳴)。
今週末は有馬記念と言う事で、週明けからバタバタ。やっぱりおでんやめて正解。来週はおでん予定。知らんけど・・・
水曜日の一番乗りはポケちゃん。
彼の仕事柄先月から激務が続き、さらに上司が入院(オーライさんが以前かかった病気)。自宅に帰るとぐったり。休みの日も疲れてどこへも行かなかったと言う彼。突然連絡が途絶えて「ご心配をお掛けしました」との事。
今は、上司も退院して職場に復帰。ようやく仕事が落ち着いて外に出掛ける余裕が出来たそうで、今週からお店のイベントも復帰。私が六連続ドボンで急落したのを見て、「マスターを抜いて黒枠を目指す」と、ガッツも出て来ました。
そして、この日はKurofuneさんが新しいお客様をお連れ頂きました。
つい先日から職場の部署が一緒になったと言うシンゴリさん。会社では競馬の話をする事ないのですが、飲み会で競馬好きが判明。さっそく私の店にお連れ頂きました。
小学生の頃からお父さんの英才教育を受けたと言うシンゴリさんと、逆に競馬新聞を見ていると「子供がそんなもの見るもんじゃない」と、取り上げられたポケちゃんはスパルタ教育? ちなみに、Kurofuneさんは、大学時代友人(まえぽんさん)の影響で競馬に興味を持ったそうです。
馬券一筋で、一口もPOGもされないシンゴリさんですが、キタノカチドキやテンポイントもご存知で、さすがお父さんから英才教育を受けただけの事はある。「Kurofuneさんは、POGで優勝された事があるのですよ」と、今年の成績表をお見せして、「これキャロット一色で最後のシルクは足らなかったのですか?」と、言うのも隣で飲まれていたのは中内田一色のヤナさん。
今年は中内田一色ですが、その前は矢作一色。そしてその前は池添一色。Kurofuneさんが「池添厩舎を辞めたのは成績ですか?」と、言う問いに小さく頷くと大爆笑。今年は、マディソンガール号が新馬戦を圧勝して来年のクラシックが楽しみなよう。負かしたショウヘイ号が先週の未勝利を楽勝してますからね。
一方で、ダービー馬(ロジャーバローズ号)を持ちながら優勝に届かなかったサミーさんは、今年はまだ未勝利。但し、ロジャーバローズを単独指名で炎の十二番勝負!を優勝。ポイントダービーも三度優勝しています。今度はヤナさんの番ですね。
そして、後からKurofuneさん、シンゴリさんに合流してご来店は、やはりKurofuneさんの職場の後輩で何度かお越しになった事があるオスカーさん。
とにかく競馬大好き女子。マカヒキの勝ったダービーを現地観戦した兵なのです。
「有馬記念は絶対ドウデュース。三連勝して感動したい」と、言うロマン派。「わかるけど・・・」と、年末にボーナスが欲しい皆さんは、断トツ人気のドウデュースに逆らいたい。
そんな皆さんに、炎の十二番勝負!を投票してもらったのですが、Kurofuneさんは四倍、オスカーさんは三倍。そして、ここが初参加のシンゴリさん、サミーさん、ヤナさんに至っては大障害が一倍、有馬が二倍。あくまで優勝に拘るのなら、誰もが書かないような人気薄に投票するしかありません。
「来週来るんならドウデュースでワンショットもありだけど・・・」と、しながらも人気薄に投票。この後、上(順位)の人に同じ馬を書かれなかったら優勝です。勝てばの話ですが・・・笑
オスカーさんは、もちろんドウデュース。「私ニックネーム何やったかな?まえぴょんにしとくわ」「それ、今さっきまでここに座ってた人やん」(なんでまえぴょんさんが出て来たか不明)。「じゃ、まえぽん」「ややこしい、ややこしい」
「確か、オスカーやった思う」とKurofuneさんが想い出してくれました。「間違いない?」
調べると十二番勝負は二回目の参加(三倍)。十月十二日の日記で紹介しています。
https://k-bark-bar.seesaa.net/article/505133208.html?1734572128
この日「権利取り」で、オーライさん並みの上がり最速で来られたまえぴょんさんは、まえぽんさんの上司。そして、まえぽんさんは、Kurofuneさんと大学時代からの友達。まえぽんさんの影響で競馬を始めたKurofuneさん。
先に、Kurofuneさんがお越しになっていて、まえぴょんさんが初来店のまえぽんさんをお連れ頂いた時「僕の友達が常連で来ている」と、言っていたのがKurofuneさんなのです。
世間は狭いですねぇ。どこかで誰かと繋がっています。サミーさんにお連れ頂いたヤナさんも、レースアナもどきさんと同じ大学で、大学時代は一緒にアイドルグループの追っかけをやっていたそうです。ここだけの話ですが・・・
オスカーさん、ドウデュース引退の花道を飾るといいですね。応援しています。知らんけど・・・
写真は、先々週新馬勝ちしたフィングステン号の優勝写真(キャロットクラブから送られて来ました)。
ザブライド号、チューラワンサ号の写真が来たのに、フィングステン号の写真が届かないと思っていたら「一緒に入ってますよ」と、Kurofuneさんに見つけてもらいました(汗)。写真を撮ったらまえぴょんさんに進呈予定。
ここからは木曜日のネタ。忘れない内に書いて置かなければ・・・金曜の朝に書いています。
昨夜もフライングの五時半から閉店過ぎの十二時半まで途切れず賑わった夜(鉄板の予想まったくできず)。
一番乗りの啓太郎さんが一番書き。既にご来店のお仲間さんもいたのですが、「啓太郎さんと同じ馬を書いていては逆転できない」と、投票を後回し。次に来店されたフグタさんも、三番目に来店されたチカさんも啓太郎さんの投票馬を見ながら他馬に投票。
「流石に啓太郎さんの投票は、私の候補一番目と二番目ですわ」と、チカさん。「別に三日あるんだから、全て外す事はないんじゃないですか?」と、アドバイスしても「いや、せっかくドボンしても一緒に落ちたら意味が成い」と、追い掛ける方が難しい鉄板公式戦。
そんな状況から、気楽に投票できるヨッシーさんは、被せ放題? 有力どころが売り切れるどころか選び放題だから投票天国です。
ただし、単勝一倍台の超人気馬、四着なら即死です(笑)。
写真は、ダイコウサクさんから頂いたヴェラアズール号のスタリオンカタログ。一緒に「飾れるように」と、額縁も頂きました。
これは嬉しいプレゼントですね。「お店で飾って自慢します」
また、私の自慢話の材料が店に飾られます(常連さんには耳が痛いでしょうが)。最高の誕生日プレゼントありがとうございました。
この日は、その後とうちゅうさんもお越しになり、今年三月に開催された「競馬変態クイズ」の過去問を披露。
さすがのクイズ王も大苦戦されてましたが、ヨッシーさんに「さすがクイズ王」と、唸らせる場面も。そして、四択問題の攻略法も伝授して頂きました。
「問題を五つ創ってくればいいのですね」「出来れば八問から十問作って、使い分けるのがベストです」と、ルールを説明。
来年の競馬変態クイズは最強の刺客が花を添えてくれそうです。変態ども覚悟!
さっ、おかずを作ろ。連日の大盛況で週末までの小鉢が乏しくなって来ました(嬉しい悲鳴)。
この記事へのコメント