一週早いバレンタイン

週明けに週末の賑わいをお披露目するマスターの日記。
先週は、土曜日の京都競馬が積雪の為開催中止。
金曜の夜は「明日京都競馬あるんやろか?」と、しながらも鉄板の投票は結構な数が入りまして・・・・と、言うのも「開催中止が予想されるので前日発売を中止」は時折あるのですが結局通常通り開催される事がほとんど。今回のように中止になったのは五年四か月ぶりだそうです。
競馬は月曜日に枠順を変更せず開催と言う事で、鉄板は投票を無効とせず当日の午前九時まで追加投票を受け付けて京都のみの単独開催。結果は金曜日の日記にてお知らせいたします。と、言うのは書いてる今が日曜日の夜(明日も競馬があるのでホームページの更新が出来なくて日記を書いています)。
そんな土曜日の競馬では、いろいろありましたね。酒気帯び運転で事故を起こして騎乗停止になっていた松若騎手が半年ぶりに復帰。見事復帰後初勝利を挙げたり、ソフトバンクの柳田選手が馬主になって三頭目の愛馬で初勝利(小倉7Rゴッドヴァレー号)。他に、川崎所属の山林堂ジョッキーがJRA初騎乗。山林堂ジョッキーはタレント矢部美穂さんのご主人なんですね。残念ながら勝てなかったみたいですが・・・
それにしても、我が愛馬(ファーヴェント号)は運のない馬。テビュー戦を勝ちシュトラウス号の勝った東スポ二歳ステークスで三着に入線したまでは良いが、その後の重賞では不利の連続でまともにレースをさせてもらえず。放牧を挟んで一勝クラスからの復帰戦では人気薄の逃げ馬にスローで逃げられてクビ差捕まえ切れず。圧倒的人気を集めた復帰二戦目は放馬によるアクシデントで出走取消。そして、今回の開催中止(しかも、もう一頭の出資馬と二頭出し)。中止決定が早朝なので、もしかすると競馬場まで輸送していたかも?まぁ、当日走る出走馬と条件は一緒ですが・・・
月曜日の代替競馬で無事勝てればいいのですが・・・ワンツーフィニッシュか一着同着でお願いいたします。
写真は、なななちゃんからのバレンタインチョコならぬクッキー。夙川の有名なお店で、いつも行列になっているとか。なななちゃんも行列に並んで買って来てくれました。
「えっ?バレンタインって来週やんか。来週も入ってくれる予定やし・・・」「一週早いんですけど、来週来れないお客さんがいるかも?と思って・・・」と、気遣っての一週早いバレンタイン。
とは言え「来週来れますか?」と、訪ねて来れない人限定と言う訳にもいかず、この日お越しになったお客様と、土曜日にお越しになったお客様に振る舞い。来週の本番は逆に「先週来れなかったお客様限定」になります(汗)。
そんな週末のお店は・・・いつもの常連様といつもの賑わい。
こうまるさんから(ボックス席を指さして)「あの人に差し上げてください」と、言って買って来てくれた六花亭の大平原ですが・・・
結局、先週もネボちゃんの来店はなく、土曜日最後までおられたさざろーさんとりっちゃん。そして私のお腹に(笑)。
一応、最期まで取り置きしておきました(みっきぃさんのどら焼きの時も同様)。残念ですが賞味期限があるので私が残りを頂きました。ご馳走様検閲係さん。
そうそうりっちゃんと入れ替わりに友ちゃんがご来店(りっちゃんのお客さんとしてカウントしておきます)。
ご一緒に来られたケンさんに「マスター、来年辞めるねん。この店なくなったら私どうしたらええの~」と嘆く姿はどこかで見たような・・・そうかスズカ嬢のフレーズ(汗)。
先週は、三月で引退する河内先生の管理馬ウォーターリヒト号が東京新聞杯を制覇。
七十歳定年。私と河内先生は同い年なんです。私も競馬を生業とする立場から離れ、来年から一ファンとして楽しみたいと思います。

投票、及び変更はネットでも可能(当該週の木曜まで)ですが、最初の投票だけは店頭でお願いします。その訳は倍率(参加率)がつかないので、何度的中しても得点ゼロです(笑)。
写真は、2024年度の優勝者(トロフィー)。春は私が制覇で見事景品流出を阻止しました(笑)。ご褒美のボトル勝負服は前回の優勝時に訳あってスザンヌ嬢にプレゼント。そして、秋は友ちゃんがG-Ⅰイベント初優勝。ご褒美の景品はボトル(馬のシンボル)がお気に入りなので、勝負服ではなく一口馬主の権利を獲得(現在二頭所有)。
日記の最後に、第一回の03年秋からの歴代優勝者を紹介します。
03年秋 えみ 04年春 ラムタま 04年秋 スタリンコチャン 05年春 jun 05年秋 駿編集長 06年春 とんとん 06年秋 TKO倶楽部 07年春 チ(ちっちきちー) 07年秋 JIN 08年春 グランド 08年秋 ヲカヤン 09年春 加枝 09年秋 啓太郎 10年春 桜花(過去最高の参加者264名) 10年秋 マチカネケンケン 11年春 みっきぃ 11年秋 profond 12年春 スザンヌ 12年秋 加枝 13年春 みっきぃ 13年秋 シロクマ殿下 14年春 なっち 14年秋 TKO倶楽部 15年春 まりん 15年秋 ブレービー 16年春 みっきぃ 16年秋 フグタ 17年春 柴ボン 17年秋 チカ 18年春 ケンイチ 18年秋 柴ボン 19年春 サミー 19年秋 大西洋 20年春 ジュンイチ 20年秋 おひょい 21年春 さざろー 21年秋 チカ 22年春 まえぴょん 22年秋 柴ボン 23年春 啓太郎 23年秋 チカ 24年春 柴ボン 24年秋 友 以上。
お馴染みの顔もいれば、懐かしい方もいらっしゃいます。二回以上制覇しているのは唯一四回優勝している私と、三回優勝のみっきぃさん、チカさんを始めTKO俱楽部さん、加枝ちゃん、啓太郎さん。春秋制覇は、私と加枝ちゃんだけです。
さて、25年度春の覇者として名を刻むのは? 多分あなたです!
この記事へのコメント