教材が入手困難に

週明け月曜日。いつものように週刊競馬ブックを購入にコンビニへ行くと「あれ?売ってない。そうか今週は火曜日の発売なのか・・・」と、特に気にも留めてなかったのですが・・・どうやら配達ルートの変更で、自宅近くのコンビニは今後火曜日に発売される見通し。
紙の媒体の売れ行きが減少。配達も縮小されたのか週刊競馬ブックの販売が火曜日になった事自体は特に困る事はなく(お店の営業開始が木曜なので)、発売自体は月曜なので急ぐなら駅のコンビニまで行けば入手可能。
ただ、時を同じくして大阪スポーツ(東京スポーツ)の販売開始が午後二時から四時前になったのは厳しい。
そもそも、金曜日(土曜日も)は、午後二時の新聞が発売されるのを待って予想開始。夕方には出勤、出勤と同時に「マスターの勝負レース」として、お店のボードに予想を公開している。
出勤前にしか新聞が販売されないとなると週末の予想(成績)に影響。今は、駅のコンビニまで自転車を走らせて買いに行ってるが、金曜はともかく土曜日は競馬開催中で、鉄板の実況を担当している時に駅まで走るのは・・・
そう言えば、競馬エイトが新聞と週報(ギャロップ)を百円ずつ値上げになりましたね。いよいよ紙離れが勢いづくかも?
私が競馬を始めた頃は専門誌が150円(週報250円)、スポーツ新聞は70円でした。随分と高くなったもんです。給料はそんなに上がってないのに・・・

初日は晴天で戸隠神社から戸隠スキー場へ。
前回は、日暮れ時で本堂まで辿り着けなかった戸隠神社のリベンジ参り。社務所で勝ち運の「勝守」を購入。先週の競馬では効果がありませんでした(涙)。
戸隠スキー場では、到着が三時過ぎ。ウェアーから道具まで貸してくれるので、明日滑りに来ようと思ったのですが三月末で閉場。この日が営業最終日でした(涙)。

そして、三日目水曜も雨。結局、今回の旅行は天気に恵まれなかった。
善光寺では、「お戒壇巡り」を体験。暗闇の中「極楽の錠前」にも触れて来ました(何か良い事あるかな)。
善光寺に参拝後、予定を変更して昼前の急行で早目の帰宅。ホームページの更新も途中で放り出して来たので「早く帰れて良かった」と、言う事にしておこう(思いっ切り負け惜しみ)。
何とか、土曜までの日記を仕上げた火曜日の夜。ここから(今週の営業)は、来週の日記になります。ネタをよろしく♪
この記事へのコメント